こんばんは!
最近筋トレが楽しい50代のわたしです(笑)
毎日暑いですがこまめな水分補給と栄養補給は意識してくださいね!
さて本日はデッドリフトのテクニックについてです。
デッドリフト 背中の種目として有名ですが太もも裏のハムストリングスやお尻もしっかりと鍛えられる種目です。
中でも本日はスモウデッド(=ワイドスタンスのデッドリフト)についてです。
今日は150キロ×5回やりましたが重めでも挙げやすいテクニックに気付きました!
それはバーベルを持ち上げ始めて体を起こし始める際に顔を正面に向けるということです。
1.脚を広げてバーベルを握って腕がピンと伸びるところまで体を上に起こす
この時視線はまだ斜め下の床を見ています
2.大きく息を吸い込んでお腹の下の方と尾てい骨あたりを膨らます感じで体の前側と後ろ側に腹圧とかける
3.いざバーベルを持ち上げ始めます
4.バーベルが浮くか浮かないかくらいのタイミングで顔を上げて正面の鏡を見ます
5.2.でかけた腹圧が逃げず踏ん張りやすくなり、スッとバーベルを挙げながら体をさらに起こしていく事ができます
軽い重量から試してみて下さい。
おそらく実感してもらえると思います。
ちょっと説明が分かりづらいよと言う方はお問合せください!
わたしのデッドリフトMAXはナロースタンスで220㎏ 相撲スタンスだと210kg
トップ層にははるかに及ばないですがちょっとしたコツをご紹介してみました😆
少しでもあなたのトレーニングのお役に立てれば!
では楽しい筋トレ生活を!
リンク
コメント