50代からの趣味としてのパワーリフティングのすすめ

スポンサーリンク
筋トレ

こんばんは

線状降水帯が近づいてきており激しい雨の中ブログ書いてます・・・

 

お盆休み始まった方も多いのではないでしょうか。

長期の休みは生活に見直しの大チャンスです!

ただただ遊んですごすのか?

今後のために何かできることを始めるか?

まあどちらを選んでもあなたが良ければそれでいいんですけどね。

(説教臭くてすみません・・・)

そして今回は

「50代からの趣味としてのパワーリフティングのすすめ」です!

わたしは37歳からバーベルを本格的に扱うようになりましたが

よく言われる「始めることに遅すぎるということはない」

これは筋トレ、パワーリフティングにも当てはまると思います。

なぜ筋トレそしてパワーリフティングが50代にもおすすめなのか??

説明したいと思います。

自信がつく

筋トレってどれくらいの人口の人がやってるかご存知でしょうか?

20歳以上で年1回以上実施していると推計される人が約1629万人とか。

これは、2000年の約726万人から2倍以上に増加した結果とのこと。

そして20歳以上の年1回以上の筋力トレーニング実施率は15.9%だそうです。(笹川スポーツ財団調べ)

筋トレ流行りはうれしいですがまあ年一回の結果なので1年以上継続的にやっている人は4%未満。

ほとんどの人はトレーニングなんてしてないのに4%以内に入ってる自分。

それだけでも自信になりませんか?

もちろん肉体ができてくる中での自信も生まれます。

頑張ってること自体にも自信が生まれます。

とういうわけで筋トレは自信を生むのですがパワーリフティングはスクワットとベンチプレス、デッドリフトと言う3つの種目の扱う重量を競う競技です。

50代で始めたとしても0からであれば必ず扱う重量は伸びていきます。

力持ちになっていくことを実感するわけです。

自信にならないわけがないんですよ!

達成感がある

そして自己記録を更新できた時の達成感は半端じゃないです!

週に2回でも3回でもパワーリフティングの練習を積み重ねてきた結果の記録更新。

それは達成感以外にありません。

その達成感を感じるためにパワーリフティングやってるといっても過言ではありませんよ!

若い頃にしか感じなかったようなスポーツのよる達成感。

これは何事もにも変えられない快感ですよ😆

競争力が上がる

パワーリフティングは大会に出たり競技ではもちろん人と重量を争いますが趣味であればまずは自分との闘いです。

どうやって記録を伸ばすか。そのために試行錯誤します。自分との戦いは続きます。

他人との競争ではなく自分との競争。

昨日の自分よりも1キロでも重いのを挙げる。

昨日の自分よりも1回でも多く挙げる。

自分との戦いをしているうちになぜか周りとの競争に勝つマインドが育っているはずです。

結果勝ってもいるはずです。

結局自分の限界を超えようと思う戦いが他との競争力を圧倒的に上げてくれてるのに気づくと思います。

わたし的には営業マンの方にぜひおすすめの趣味ですよ!

時間管理できるようになる

これまでやってきたふだんの生活の中に筋トレ、パワーリフティングの時間を組む込むわけです。

週3回ジムだとします。トレーニングの時間、シャワーの時間、行き帰りの時間。2時間は必要です。

1日7時間睡眠として残り17時間。仕事が8時間で通勤に2時間。

残り7時間です。三度の食事が各1時間としても残りは4時間あるわけです。

そのうちの2時間をトレーニングに使っても2時間は残ります。

2時間。映画一本見ても余裕あります。

ボーっとYouTube見る時間さえなくせばかなり充実した生活になるはずです。

時間を制する者が勝者になりますよ!

生活にリズムができる

時間管理に重なるかもですが週に3回でもジムに行く日を作っておくと生活にリズムが生まれます。

今日は仕事だけど明日はジム。そのあとまた仕事でそのまた翌日はジム。

1週間の中でメリハリ生まれて楽しく生活できるようになります😆

体力が向上する

当たり前ですがこれまでなまらせていた体を動かしていくわけですからもちろん体力は向上します。

筋力はもちろんですが、スクワットなんてしてたら重いバーベル持って上下してるのですから息はぜえぜえはあはあ・・・心肺機能や持久力も上がる事間違いなし!

でもいきなり無理するのはやめてくださいね!

あくまで徐々に少しずつ。それでも十分に成長していきますから。

栄養意識が高まる

甘いもの好きな私が言うのもなんですが栄養についての意識は高まると思います。

PFCバランスなんて言葉トレーニングしてないとあんまり知らないかもです。

Pはプロテインでタンパク質 Fはファットで脂質 Cはカーボで炭水化物。

わたしはあまり細かくは意識してないですがタンパク質と炭水化物は一緒に摂るのを心がけて足ります。

その方がタンパク質の吸収もよくなるし炭水化物摂っても血糖値が上がりにくいからです。

少しずつ食べモノの意識しはじめていくと思います。そして少しづつ健康になっていくと思いますよ。(私は例外w)

若くいれる

トレーニングしてるとよく水分を摂るようになりました。トレーニング中に1リットルは飲みます。

自分は体重あるので日に4リットル飲んでもいいくらいですがそれに近い量を夏は飲めています。

赤ちゃんはみずみずしいですよね。水分しっかり摂ると若く入れると思います。

タンパク質も人よりは多く摂っています。50代後半ですが40代に見られます😆

そしてテストステロンという男性ホルモンも分泌され男性機能も上がります!!

これはやらない手はないですね。

まとめ

ほんとにたくさんの良い効果の見込めるのが筋トレ!

そしてさらに良い効果を感じられるのがパワーリフティングです☺

50代。

疲労も残りやすいかもしれません。怪我もしやすいかもしれません。

でも正しいフォームを身に付け、習慣にすれば多くの効果が期待できます!

最初から飛ばさないのがコツです。

まずは近所のジムを探す。見学に行く。体験する。

そこからでいいと思います。

そしてパワーリフティング。最高ですよ。

わたしの記録はスクワット220㎏ ベンチプレス150㎏ デッドリフト220㎏。

たいした記録ではないけどパワーリフティングの良さは知ってるつもりです。

何かあれば気軽にお問い合わせくださいね😆

筋トレ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
masababe120をフォローする
スポンサーリンク
ごつくて 優しい人生を!

コメント