50代の筋トレでやってはいけないこと3つ

筋トレ

こんばんは!

おひさしぶりです。

前回の記事で調子がいい旨報告してすぐに体調崩しておりました(笑)

風邪との診断でしたが、おそらく副鼻腔炎かと。

今でも痰がでます・・・ぺっぺっ!

ちなみに歯の痛みがあって歯医者さん行ったのですが、なんと副鼻腔炎で歯が痛く感じるそうで実は鼻の下の炎症のせいだということでした。

余談はここまで!

本日のテーマは50代の筋トレでやってはいけないこと3つ

過度に追い込む

これは誰でもわかっていることだとは思いますが、やってしまうんです。

ここはジム。みなが必死に苦しそうな顔で鍛えている環境。

よし!おれも一丁やってやるか!

っなっちゃうんです。

よく考えてくださいね。

半世紀も生きてきた体です。

弱ってて当然じゃないですか?

怪我もしやすいでしょうよ。

治りもすっごい遅いですよ。

ぐっとこらえてくださいね。

追い込みすぎるよりも丁寧にきっちり効かせることが大切です。

しっかり睡眠を取らない

筋トレの効果は運動と栄養と休養が大切です。

休養の最たるものが睡眠。

ここでいかに筋トレで傷ついた筋肉を修復できるか。

良い睡眠のために寝る前に白湯を飲んだりノンシュガーやノンカフェインの紅茶を飲んだり。

軽いストレッチや瞑想もよいですね。

最低でも7時間の睡眠。できたら8時間の睡眠を確保したいところです。

あきらめること

最近ジムにいる若い子たちはかっこいいです。

顔も小さいし、着てる服もおしゃれ!

脚もながい。

筋トレブームになるのもわかります。

わたしは若い方たちに負けたくないと思ってがんばるタイプです(笑)

でもあきらかに50代でジムに来てる人は少ないです。

某AFさんだからでしょうか。

筋肉は死ぬまで増やすことは可能です。

もちろん老化もありますので、それに抗うことになりますが。

正しいフォームで一回一回の動作を丁寧に効かせてやれば変わります。

わたしも新しい種目(Vスクワットやフロントスクワット)取り入れて脚が太くなっています。

やれば結果は出ます。若い頃ほど大きな成果はないかもしれないけど、結果はついてきます。

なのであきらめてはいけません。

まとめ

・50代の方は疲れすぎない程度にしっかりと効かせるトレーニングを短時間で行います。

・短時間(30分から40分程度)なら週5でも良いと思います。

・そしてしっかりと睡眠を取ってください。

・あとは変化を楽しんでやることが大切です。

 

それではまた明日の筋トレがんばりましょう(^^)/

 

 

コメント